TOP
Beauté santé(美健康座学)
Seminar & Marché
Marché
Marché
動物大好き!

フィト&リンパ流
風邪予防♪

皆さん、こんにちは!

アロマ・リンパセラピスト認定リンパセラピストのAKANEです。

今日は、私が実践しているフィト&リンパ流風邪予防を紹介します。

ちょっと試してみよう♪って思えたものがあれば嬉しいです!

コラムに風邪予防対策掲載♪

フィト&ハーブHAPPYコラム

フィトテラピー&リンパケアで美しく健康に自己ケアできる情報掲載コラムです。

毎月一回最新情報をお届けしています。

今月は風邪予防に関するコラムです。

意外に知らないマスクの正しい使い方。

フィト&リンパ流うがいの仕方など 情報盛りだくさん♪

詳細はこちら↓↓

過去の風邪予防記事

フィト流、マスクのつけ方

【使うもの】
・マスク×2枚
・コットン×1~2枚
・アロマオイル
Eucalyptus radiata(エウカリプトゥス ラディアタ)
:ユーカリ・ラディアタ
なければ…
Melaleuca alternifolia(メラレウカ アルテルニフォリア)
:ティートリー

マスクのヒモを伸ばす

二枚重ねですマスクをすると耳が痛くなることがあります。

事前にヒモの部分を伸ばしておきましょう♪

強く引っ張り、ヒモが切れないように注意してね♪

濡らしたコットンにアロマを1滴垂らす

・コットンを水に濡らします。
・手のひらで圧縮。余分な水を出します。
・コットンにアロマを1滴垂らします。

アロマオイルは
風邪予防対策にはMelaleuca alternifolia(ティートリー)
花粉症対策にはEucalyptus radiata(ユーカリ・ラディアタ)
がオススメです!

アロマを垂らした側を下にして、マスクの上に置く。

コットンが2枚ある時は上下ずらして置きましょう。

コットンが1枚の時には、コットンを少し伸ばしてマスクに置きましょう。

Point!
アロマを垂らした側を下にする!
※アロマオイルが肌に触れるとヒリヒリ痛みがでることがあります。

肌に触れたときは流水で洗い流しましょう。

コットンの上に、もう1枚のマスクを重ねます。

挟んだコットンを落とさないように顔にマスクをつけます。

マスクの付け方上級編

マスク2枚も使うの⁉️

ただでさえ足りないのにもったいない!

という方、ご最も。

マスクを1枚だけ使う『応用編』も紹介します。

ティッシュを代用する

2枚目の代わりにティッシュ(1枚)を使います。

ティッシュを四つ折りします。

中心線に合わせて、両端を半分に折ります。

アロマオイルを一滴垂らします。

ティッシュをひっくり返して、マスクの上に置きます。

マスクワイヤー部分にティッシュを合わせましょう。

そのまま顔につければOKです。

コットンと違い手軽ですが、アロマが直接肌に触れやすくなります。

肌が弱い方、不安がある方はパッチテストを行ってからから実践しましょう。

肌にアロマが触れ、ピリピリ痛い場合はすぐに洗い流してくださいね。

濡れたコットンではなくティッシュなので、保湿効果はありません。

のどに痛みがある場合は、マスク2枚に濡れたコットンを使用することをオススメします。

最後に

いかがだったでしょうか?

日常生活にちょっとしたひと手間を加えるだけで、フィトライフを送ることができます♪

アロマは体だけではなく心にも作用します。

風邪予防だけではなく、花粉症対策にもオススメです!

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

Healthérapie~papillon~

おすすめの記事