TOP
Beauté santé(美健康座学)
Seminar & Marché
Marché
Marché
動物大好き!

紫外線対策
肌の仕組み01

皆さん、こんにちは!
アロマ・リンパセラピスト認定リンパセラピストのAKANEです。

新型コロナウイルスが猛威を振るう中、殺菌・消毒を徹底されているかと思います。

その反面、肌荒れも気になっている方もいるのではないでしょうか?

夏も近づき、紫外線も気になる時期。

フィト&リンパ流肌ケアをお伝えしていきます。

今日は肌の基本知識!肌の仕組みについての情報です♪

コラムにフィト流ヘアケア掲載♪

フィト&ハーブHAPPYコラム

フィトテラピー&リンパケアで美しく健康に自己ケアできる情報掲載コラムです。

毎月一回最新情報をお届けしています。

今月はフィト流ヘアケアに関するコラムです。

ヘナのデトックスやアロマを使った頭皮ケア。

アロマを使った生乾き臭防止など 情報盛りだくさん♪

詳細はこちら↓↓

リンパケア&風邪予防

肌は人体の最大の臓器である!

皮膚の大きさは?

紫外線対策の話をする前に是非知っておいてもらいたいこと!

『肌』についてお話します!

『肌』と一口で言っても、どこからどこまでを「肌=皮膚」に入るのでしょうか?

皮膚は体全部を覆っています。

その体表面積は成人で約1.6㎡です。

畳一枚分位の大きさです。

そして、その厚さは場所によって異なります。

約0.6~3mmほどになります。

これらすべての総重量は成人で約10kgほどとも言われ、肝臓、胃などの臓器によりも大きい、最大の臓器と言われています。

皮膚の役割とは?

皮膚の構造

皮膚の厚さについてもう少し掘り下げましょう。

皮膚の厚さは約0.6~3mm。

とても薄いですが、この厚さはいくつもの層になってできています。

大きく分けて3つの組織で成り立っています。

一番上から「表皮層」
「真皮層」
「皮下組織(ひかそしき)」と呼びます。


皮膚の役割


「表皮(ひょうひ)」

表皮は主に細胞がレンガ上に積み重なり、外からの異物(菌やウイルス等)や刺激(紫外線等)から守ってくれます。

その他、体内からの水分の蒸発を防いでくれます。

「真皮(しんぴ)」

コラーゲンなどが大量に深まれている場所です。

神経や血管が通っているので「寒い」「暑い」「痛い」「かゆい」などの知覚センサーの役割があります。

また、表皮層への栄養補給もしてくれます。

皮脂腺や汗腺もあるので、皮膚の乾燥を防いだり、汗を出して体温調節をする役割もあります。

「皮下組織(ひかそしき)」

脂肪を蓄えているので、外部からの衝撃から守ってくれます。

真皮層に血管、神経、汗腺などが通っているので、衝撃が加わっても破れてしまわないようにクッションの役割があるのです。

最後に

簡単ですが、肌の仕組みについて紹介しました。

紫外線対策で重要なのはこの肌の役割を正常に機能させることです。

その為にキーポイントになるのが『表皮』になります。

次回は「表皮」についてもう少し詳しくお話していきます!

Healthérapie~papillon~

おすすめの記事