TOP
Beauté santé(美健康座学)
Seminar & Marché
Marché
Marché
動物大好き!
topimg

夏を乗り切る為の
梅干しパワー


皆さんこんにちは!
ライターのAKANEです♪

ここでは
フィトテラピー&ハーブを使って
セルフケアをする情報を配信しています!

今日のテーマは 梅干

今年初めて梅干作り挑戦しました!

梅干の効果効能も含めてお伝えします♪


毎月1回コラム配信中♪

フィト&ハーブHAPPYコラム

フィトテラピー&リンパケアで美しく健康に自己ケアできる情報掲載コラムです。

毎月一回最新情報をお届けしています。

今月は人にはあまり言えない体臭対策についてのコラムです!

簡単にさっと知りたい方はこちら↓↓

フィト&ハーブHAPPYコラム

梅干作り初挑戦!


義母にお願いして取り寄せてもらった
パルシステムさんの 南高梅

梅干し作りのポイントは
黄色い熟した梅 をつかうこと!

梅酒を作るときは青梅を使います。

さらに梅にも品種があって
南高梅 がオススメ!

皮が薄く美味しい梅干ができるそうですよ!

今回取り寄せた梅干しは残念ながら
かなり青いです💦

写真では黄色かったのだけど・・。

う~ん💦通販の難しいところですね💦

青梅の場合は、風通しの良いところで
しばらく寝かせると黄色くなります。

・・が。我が家では何故か
乾燥してしわしわになってしまいました💦

なんで?!と初挑戦ならではのタジタジに💦

まだ少し青いですが梅干作り挑戦します!


梅干し作りの材料は?

夏を乗り切る為の梅干しパワー

梅干作りの材料


  1. 南高梅(黄色熟したもの): 1Kg
  2. 粗塩 : 80g(塩分濃度8%)
  3. アルコールスプレー
    ・アルコール度数70%以上
  4. 清潔なふきん
  5. 竹串
  6. ジップロック : Lサイズ
  7. ストロー


塩分濃度について


通常の梅干作りの塩分濃度は
18~20% です。

塩分濃度が高いほど
カビを防げます。

その分とても塩辛い梅干ができます。

私は低塩分の梅干で育ってきました。

なので、今回初挑戦ながら
塩分濃度8% で挑戦します!

む・・無謀かな💦(笑)


梅干の効果効能


梅干には夏にはピッタリの食べ物!

その理由は3つ!

  1. 食欲増進!
    ・梅干しを想像してください。
    口の中に唾があふれ出てきませんか?
    梅干は唾の分泌を増やします。
    それが食欲増進につんがるのです!

  2. 胃腸を守る!
    ・梅干しには強力な殺菌作用があります。
    胃がんリスクを上げるピロリ菌や
    インフルエンザウイルスの抑制の効果が
    見込まれています!

  3. 脂肪の燃焼!
    ・脂肪の肥大を防ぐ成分や
    代謝をよくする成分が含まれています!

  4. ********************************************

    いかがだったでしょうか?

    梅干の効果効能はまだまだあります!

    次回は実際の梅干作りの
    様子をお届けします!

    お楽しみに!

    最後までお読みいただきありがとうございました!

    あわせて読みたい関連記事


    Beauté Santé(美健康座学)

おすすめの記事